よくあるご質問

介護旅行ナビに寄せられる「よくあるご質問」をご紹介いたします。
お問い合わせやサービスを申し込まれる前に、ぜひご覧下さい。


おでかけ同行サービスとは、どんなサービスですか?
お一人ではおでかけが難しくなった方に、同行させていただき、おでかけできるようお手伝いするサービスです。
冠婚葬祭、お墓参り、ご近所へのお出かけ、日常のご用事の代行や親孝行、同窓会へ車いすの先生をご招待するとき、など様々な場面でご利用いただけます。
介護保険が利用出来ますか?
申し訳ございません。介護保険適用外の自費サービスになります。
サービス料金はこちらをご覧下さい
飛行機やホテルの手配は頼めますか?
申し訳ございません。旅行手配はしておりません。旅行手配に関しましては、もよりの旅行業者様へお申込みください。
どこまで介助してくれますか?
お客様のもう一人の家族として、車いすの移動介助、オムツ交換、食事介助、清拭など外出時における介助業務全般です。夜間介助が必要な場合も対応可能ですが、別途ご相談ください。
「本人が旅行に行きたいと希望している」「ご家族などが同意している」「主治医・ケアマネージャーの許可がある」この3つの確認が、利用条件となっております。お客様のお身体の状態によっては、ご家族の同行やおでかけ同行サービスのヘルパーに補助要員が必要になることもございます。
また、誠に申し訳ないのですが、安全上、医療行為、およびお客様の性別や身体状況や、場所、時間などによりまして、まだまだできないことが数多くございますことをご了承くださいませ。
どこから付き添ってくれますか?
ご自宅にお迎えにあがり、ご自宅までお送りします。また、ご希望の場所での待ち合わせや、観光地のみなどスポットでのサービスも承ります。
利用料金お見積りを作ってもらえますか?
ご利用を希望していることを意思表示いただくお申込書と、お客様のお身体の状況をお教えいただき、お見積りを作成しております。
サービスの利用に条件はありますか?
    • ご本人の意思があること。
    • ご家族の同意があること。
    • 主治医など専門家の同意があること。
    • 重要事項説明書にご同意いただくこと。

ご利用にあたっては、ご本人様のご希望はもちろん、 ご家族、医師、施設管理者の方から、お客様のお身体の状態をお伺い(アセスメント) して、ご負担の少ないスケジュールでのサービスをさせていただきます。

団体旅行に行く時に同行し、付き添ってもらえますか?
団体旅行に参加する際に、お客様のお連れ様として一緒にツアーに参加いたします。
同行する人は、どんな人ですか?
「トラベルヘルパー(外出支援専門員)®」の有資格者、補助要員も、医療、介護関係の有資格者です。
「トラベルヘルパー」とは、なんですか?
「トラベルヘルパー(外出支援専門員)®」は、(株)SPIの登録商標です。
(株)SPIでは、あ・える倶楽部の活動を通して高齢で健康に不安を感じるようになった人や身体が不自由な人たちが、いつでも安心して外出やご旅行を楽むことができるように新しい“旅のかたち”を創造してきました。
「トラベルヘルパー(外出支援専門員)®」とは、そうした人の外出から介護旅行の提供、さらに社会参加による介護予防の促進を支援する人材を称しています。
トラベルヘルパーの資格取得を希望される方には、説明会を定期的に開催しております。
カレンダーをごらんいただき、申込みフォームからお申込み下さいませ。
≫ご予約状況のご確認とお申し込みはこちら