年末年始のお知らせ

2015年、今年、1年誠にありがとうございました。

本日、年内の電話による受付を終わらせていただきました。

メールでのご相談は、年始年末に関わらず、承っております。

お電話によるお問い合わせは、1月5日から始めさせていただきます。

「まだ未定なんだけど、介護旅行って、どんなものなのかしら」

「介護旅行専門の会社ってあるの?首都圏ばかりだから鹿児島の私たちでは利用できないのでは?」

そんな鹿児島にお住まいの方の、最初のご不安をお聞きして、

おでかけしたいという お気持ちの後押しもさせていただいております。

国内外の介護旅行の手配につきましては、

SPIあ・える倶楽部 http://www.aelclub.com/ を、どうぞごらんください。

2016年、たくさんの方が、会いたい人に会いに出かけ、食べたいものを食べ、

行きたいところに行ける・・・そして楽しい思い出をたくさん作ることができますように。

どうぞ、引き続き、よろしくお願い申し上げます。

介護旅行ナビ 堤 玲子

トラベルヘルパーの旗と 2015年12月

桜島、光っています(鹿児島県)

「桜島」

沖縄のお客様のお出迎えで空港に行きました。

空港から眺める高千穂や韓国岳の美しいこと、美しいこと。

展望台で見惚れてしまいました。

各県に、その土地の人が愛する風景、山や海や川がありますよね。

私にとっての愛しき風景は「桜島」のある景色。

空港から高速にのり、途中の桜島パーキングからの眺めも素晴らしく、

鹿児島中央駅の観覧車「アミュラン」からの眺めも美しかったです。

県外からのお客様を迎えるたびに、桜島が見えるかどうかが一番気になり、

あいにく曇天や雨でみえなかったときは、絵葉書をお届けしています。

※写真は観覧車アミュラン(足元も透けたシースルータイプがあります。車いす対応もあります)からの桜島です。

CA3K0532

ハードは変えられなくても、ハートは変えられる

151214_1254

 

151214_1215

 

「ハードは変えられなくても、ハート♡は変えられる」

本日、受講したユニバーサルマナー講習の中のセリフです。

教えてくださったのは、講師の田中 利樹さん。

優しく、明瞭、わかりやすい言葉で教えてくれます。

興味のある方は、ミライロまたは、ユニバーサルマナー検定で検索を。

「全ての建物や施設は、バリアフリーではありません。そのため、未だに旅行やショッピング、外食を楽しむことができない方もいます。例えば、入り口に段差があると、車椅子の方は移動できません。そこで一言、「お手伝いしましょうか」とお声がけをして、適切なサポートができれば、車椅子の方にとってのバリアは解消できます。」

(ミライロさんから引用させていただきました。http://www.mirairo.co.jp/)

適切なサポートを教えていただき、学びました。

早速、明日から実践します!

トラベルヘルパー説明会 12月終了しました 

12月12日土曜日のトラベルヘルパー資格取得説明会はおかげさまで、終了いたしました。

介護・福祉の資格をお持ちの方、ご家族を介護されておられる方、観光に携わっておいでの方、おいで下さった方のお話には、学ばせていただくことが多く、お一人おひとりともっと、ゆっくりお話ししたかったぐらいです。

おいでいただきまして、本当にありがとうございました。

IMG_6254

 

 

 

鹿児島へ「おかえりなさい」

故郷への里帰りをされたお客様へ、トラベルヘルパーとしてお供させていただきました。

桜島をこよなく愛し、まわりの人に優しい気配りをされるお客様。

みんながお食事するお姿を眺めながら

「みんなでワイワイ、これがいいんだ」とお話しくださいました。

故郷への里帰りの様子は、「トラベルヘルパーマガジン」を

せひご覧ください。

「トラベルヘルパーマガジン」で検索を。

http://www.odekake-travelhelper.jp/archives/233986